- 借金まみれ!日本の現状
- 歴代内閣は、どうやって日本の借金を増やしてきたのか
- 小泉政権が増やした300兆円以上の借金。一体その中身は何?
- 財投債で行われている特別会計とは
- 財投債、小泉政権は、特別会計を「見える化」しただけ?
- 国債発行残高の伸びが止まったのは小泉改革の成果だった?
- IMFはなぜ消費税を15%以上に引き上げろと言っているのか?
- 日本の国債は暴落しないというのは、原発が安全だというのと同じ事
- 税金から毎年10兆円もの利子を払う羽目になった原因は?
- 国民搾取主体・公務員は、国が潰れるまで搾取を続ける。
- 公務員を信用せず、厳しく監視するのが民主主義の本道
- 平等と福祉は、公務員が手に入れた打ち出の小槌だった
- 官民格差たった10年で100万円以上拡大!苦しんでいたのは民間だけ?
- 日本の経済成長は何故止まった?
- 1,000兆円もの借金があるのは、世界広しといえども日本とアメリカだけ。
- 他のG7先進国と比べてみれば、日本の異常さは一目瞭然
- 気が付けばG7でGDPが伸びていないのは、なんと日本だけ
- 日本だけが1人負けしている理由は?
- 日本の土地神話は何故生まれた?
- 土地がなければ、お金が借りれない
- バブル崩壊は日本経済の崩壊だった
- 土地神話が崩壊し奈落に落ちた日本
- レバレッジ逆回転で不良債権大増殖
- 銀行の貸し渋り頻発で黒字でも倒産
- 次々と覆っていく日本の安全神話
- リストラが流行語になり、戦後初のデフレが世紀末の日本を襲った
- 深刻な不況の原因は消費税ではなく、コスト削減とデフレとIT革命
- 不況下でITによる主役交代と、業態転換に生き残りを賭けた民間企業
- 日本新生への処方箋
- 日本を立て直すために必要なことは、行政改革と経済成長の二つ
- 経済成長に必要な2つの要素は人口増加と有効投資
- イギリスの産業革命は、農業革命による人口爆発があってこそ起こった
- 貴族や紳士の真似をしたい!キャラコの大ヒットが産業革命を生んだ
- 40代人口が増えると経済は発展する。40代人口が減ると不景気になる。
- 人口減少社会では、公共施設は作らなくても既にあるから作らなくても良い
- 人口も減り、ハングリー精神もなくなった日本では、経済成長は無理?
- AKB前田敦子が免許を取るだけの番組に、TOYOTAがお金を出す理由
- 実質GDPは増えている。給料は増えないが、買えるモノは増えている。
- AKB48にヒントあり?ハングリーでなくても、かなえたい夢はあるはず。
- 名古屋発SKE48の成功が意味するもの。地方でもできる!
- NMB48はなぜいきなり売れた?吉本興業の情熱と、地域パワーが結実
- ヨシモトに学べ。日本復活とジャパニーズ・ドリームの鍵はヨシモトにあり
- ビジネスは人が肝心。建物を建ててもタレントがいないと始まらない。
- 新しい時代には、新しい人間の活躍が不可欠
- 学校なんかで、お笑いを教えて、上手く行くはずがないとみんな思ってた
- 何も教えてくれない学校なのに、なぜか人気者が続々誕生し始めた。
- ローカル戦略と競合他社との共同戦線で、お笑い業界のパイを拡げる
- 「お約束」という成功フォーマットの共有が、新しい笑いを切り拓いた。
- 事務所の垣根を越えて、他のメンバーを引き立て合うのが今の時代。
- 吉本とAKBの成功方程式(1)やる気第一。やりたい人間を集めて鍛える
- 吉本とAKBの成功方程式(2)現場主義。とにかく現場でトライアンドエラー
- 吉本とAKBの成功方程式(3)型重視。成功するフォーマットを共有・発展
- 吉本とAKBの成功方程式(4)マスカスタマイズ。地方の力で全国展開
- ビジネス教育必修化で日本を立て直せ
- 商店街の活性化なんて地域経済には何のプラスもない税金の無駄遣い
- 若者はなぜお金を使わないのか?フィッシャーの予算制約
- 日本の消費を増やすには、将来の収入見込みを増やせばよい
- 夢だけじゃ食えない。なら知識とスキルがあればよいはず。
- ビジネスを必修化せよ。15年もあれば、大企業なんかすぐできる。
- ビジネス教育必修化が、日本再生の鍵。成果はすぐ現れるはず
- ビジネス必修化で子供と教育が変わる?目標設定と具体的イメージがあれば物事は進む。
- 教育改革 フィンランド式は役に立つか?
- 学力世界一のフィンランド教育は、読み書きを徹底的に練習させる
- フィンランドでは学費も給食も医療費もタダ。でも消費税は23%所得税も…
- フィンランド教育を俯瞰する。フィンランドの教育制度のだいたい
- フィンランドの初等教育 小学校入学時にまず子供の発達度を確かめる
- フィンランドの外国語教育、小3から英語、中学からは第2外国語
- フィンランドの小学校は、1クラス20人前後。だが学校規模自体は元々小さい
- フィンランド教員のスキルが高いわけ(1)山盛りの教育実習で教師を育てる
- フィンランド教員のスキルが高いわけ(2)教員の契約は3~5年契約。市場原理で不良教員を淘汰する
- フィンランドの教育は、大国の狭間で生き残り、国を守るためのもの
- ソ連崩壊で岐路に立つフィンランド。憲法改正と教育改革で生き残り
- 憲法改正で国民の権利を拡大し、情報公開によって開かれた国造り
- 教育の平等と情報公開・情報共有で、官民一体の強い国を造るフィンランド
- フィンランドの教育改革とは、教育の自由化と学校の自律化?
- 調べてみたら学校間格差がやっぱりあった。自己評価は当てにならない
- 依頼文ひとつ、まともに書けなかった、日本のとあるベテラン国語教師
- 女性教員比率7割超え、男性教師・理数系教師が足りない!
- フィンランド教育の特徴は、ほんとはただの複式学級の特徴?
- 「教育の平等」とは、義務教育でも留年させて勉強させること。
- フィンランド流、落ちこぼれをなくす方法。子供は競わせず教師を競わせる