財投債(財政投融資特別会計国債)とは?

更新日:

歴代内閣と、国債残高の推移グラフを見ると、大きく借金が増えているのが実は小泉政権の5年間だ。

 

たった5年で317兆円も国債・地方債の残高が増えている。

 

果たしてこの国債の伸びはいったい何なんだろう?じつはこれは小泉内閣の郵政改革に関係がある。

 

というのも317兆円のおよそ半分が財投債(ざいとうさい)と呼ばれる特例国債なのだ。

 

歴代内閣と国債・地方借入金残高の推移
歴代内閣と国債・地方借入金残高の推移

財投債とは?

財投債とは、財政投融資のために使われる資金を調達するための国債だ。

 

正式名称は、財政投融資特別会計国債という。

 

財投債は、公共性の高い公的事業に貸し付ける金を、政府が肩代わりして集める国債である。

 

集めた金は政府機関に貸し付けられ、利息を付けて返してもらう。

 

また必要がなければ国債は発行されないので、普通の国債とは違うタイプの国債である。

 

なので国の借金を考える場合、国債残高から除外して計算する場合もある。

 

利払いが必要な国債や地方借入金の残高を問題にするなら、確かに財投債を除外しても構わないし、こういう特別会計は予算に計上しない国も多いという(フランスなど)。

 


スタディサプリENGLISH

TOEIC 特訓コース

財政投融資計画とは?

少し話は逸れるが、もう少し財投債の使われ先、財政投融資計画について学んでおこう。

 

財投債(財政投融資特別会計国債)は元々、郵便貯金や年金で集めた資金を運用する特別会計だった。

 

国の予算には2種類あって、一つは一般会計予算。

 

もう一つは、財政投融資計画という予算だった。

 

郵便貯金や年金で集めた膨大なお金はかつて、国や特殊法人、地方公共団体への融資にあてられていた。

 

融資先は現時点では次のような機関だ。

 

  • 沖縄振興開発金融公庫
  • 株式会社日本政策金融公庫
  • 独立行政法人国際協力機構
  • 日本私立学校振興・共済事業団
  • 独立行政法人森林総合研究所
  • 独立行政法人福祉医療機構
  • 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
  • 独立行政法人水資源機構
  • 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
  • 独立行政法人日本学生支援機構
  • 独立行政法人国立大学財務・経営センター
  • 独立行政法人国立病院機構
  • 独立行政法人都市再生機構
  • 独立行政法人住宅金融支援機構
  • 株式会社日本政策投資銀行
簡単に言うと、国は郵便貯金や年金で集めたお金を社会的インフラ(基盤)を支える組織に、低利で優先的に貸し出していたってことである。

 

NEXT:財投債で行われている特別会計とは

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



スタディサプリENGLISH ビジネス

売れてます